中国 デジタルマーケティング
中国人向けのインバウンド対策を検討している日本企業が直面する最大の課題は「中国のネット環境は世界中とは全く異なる」点です。グーグルに相当する「百度」、FacebookやTwitterには「微博(Weibo)」、Lineには「微信(WeChat)」というように、日本では当たり前のように使われている検索エンジンやSNSサービスが、中国ではすべて遮断されるため、多くの中国人は自国のサービスしか使わないのです。その運用方法は非常に独特で、中国人にマーケティングするためにはまずその独自のネット環境や生活習慣を十分に理解する必要があります。
私たちは、「クライアントのビジネスに応じたマーケティング・戦略立案の企画」というコンセプトからスタートし、アピールしたい商材を十分に勉強・理解した上で、状況に応じて柔軟かつ効果的なソリューションを提供致します。
01 中国情報リサーチ
-中国デジタルマーケティングの進め方
02 中国語サイトの分析及びリニューアル
03 百度検索エンジン戦略
04 中国語SNS運用サービス
-中国デジタルマーケティングの進め方
01 中国情報リサーチ
「この商品やサービスの中国での人気が知りたい」
「中国ではこの業界の何が流行っているのかが知りたい」
などの疑問を抱いている方に対しては、私たちは中国のナマの情報のリサーチツールを使ってそれを調査することができます。
検索エンジンを活用した注目度調査や、人気コンテンツの調査、SNSのトレンドランキング、トレンドニュースなど、需要と目的に応じて適切なリサーチツールで情報をまとめることができます。
例:百度が運営しているサーチエンジンリサーチトレンドデータ調査ツール「百度指数」
02 中国語サイトの分析及びリニューアル
中国(香港)でのサーバー設置
中国から外国サーバーのウェブサイトを訪問するとき、かなりの確率で30秒~1分以上の時間がかかります。中国サーバーのウェブサイトと訪問する時と比べて、訪問に必要とする時間はおよそ3倍です(弊社調査)。しかもVPNを使わないと、繋ぐことのできないサイトも多数あります(例:Twitter、Facebookなど)。それだけではなく、言語の種類が多くなると、百度はそれを中国とは関連性の低いサイトとして認識し、検索にも出てこない可能性すらはらんでいます。
その対策として、私たちは香港でサーバーを設置することでこの問題を解決しています。ウェブサイトの中国語の部分を香港サーバーでホスティングし、読み込み速度の長期化を防ぎ、ユーザーの離脱を回避しています。
例えば、以下のように同じウェブサイトであっても中国からのアクセスと日本からのアクセスは同じウェブサイトであっても読み込み速度が全く異なることが確認できます。
中国本土からのアクセス
日本国内からのアクセス
中国人が好むようなデザインと言葉遣いで再構築
中国語は正確な言葉遣いをとても重視する言語です。私たちはサイトの内容を熟知したうえで、サイトを改めてリライトするか、もしくは部分修正を施す形で、「中国人にとって読みやすく」再構築します。
また、中国人にとってはデザインも彼らが企業を判断する際の重要な指標です。私たちはサイトの対象者を十分に分析した上で、サイトの雰囲気・色使いを保ちつづ、中国人が好むようなデザインにします。
03 百度検索エンジン戦略
百度リスティング広告
中国で最も支持されている検索エンジン、百度の検索連動型広告の運用支援を行います。百度に登録されている中国語の情報量はグーグルよりも充実しており、グーグルにはアクセス出来ないため、百度が圧倒的なシェアを持っています。中国人に対してアピールするなら必要不可欠なチャネルです。
百度に広告出稿するためには、グーグルの検索連動型広告と異なり、オンラインで直接アカウントを開設することが出来ません。また百度は代理店経由でのアカウント開設の手続きを取っており、直接百度とやりとりすることが出来ません。
百度リスティング広告はこんな企業に最適
- 訪日外国人No.1の中国人向けてプロモーションしたい
- 中国での展開を検討中で、ウェブでテストマーケティングしたい
- 自前で中国人の集客をしたい
- 訪日留学生を集客したい
中国語SEO対策
中国語SEO対策は、広告費用の削減や自社のブランディングの観点から必ず成功に導きたいマーケティング手法です。
- 現状診断
- ドメイン検証
- キーワードリサーチ(対象言語)
- 競合リサーチ
- ウェブサイト内部分
- ウェブサイト外部分析
- コンテンツ制作
- コピーライティング
- 対象ページの登録
- メタタグ改善
- 中国語コーディング
- サイトマップの登録
中国語まとめサイトの情報修正・更新
中国では、公式サイト以外にも、各業界のまとめサイトや中国のwikipediaである「百度百科」がサイトの情報を収集・発信しているケースが多い傾向にあります。しかしながら、公式サイトがコンテンツを更新してもそれらのまとめサイトの情報はそのまま変更されず、ユーザーに誤った情報を伝えてしまう恐れすらあります。
そこで、私たちは公式サイトの情報をきっちり理解した上で、それらのまとめサイトで掲載されている情報を修正・更新し(もしくは更新するようサイト運営者に依頼)、関連サイトからユーザーに正しい情報の取得を促すと同時に、公式サイトの信用度の向上につなげていきます。
04 中国語SNS運用サービス
Twitter・Facebook・Lineの代わりに、多くの中国人に使われているのは
- 微博(Weibo):Twitter寄りのサービス・情報拡散に優位性。コミュニケーションツールとしてはやや劣る
- 微信(Wechat):LineとFacebook寄りのサービス・コミュニケーションツールに優位性。情報拡散にはあまり適していない
という2つのSNSサービスになります。そのほかにも、ファッション向け情報を特化した小红书(RED)や日本にも人気な抖音(TikTok)、超人気動画サイト哔哩哔哩动画(bilibili)などのサービスがあり、その運用サービスを弊社で行うことが可能です。
Weibo(微博)
- アカウント開設(個人&公式)
- 記事の作成と発信
- リツイートキャンペーンの企画
- アンケート調査
- フォロワー&コメント対応
WeChat(微信)
- アカウント開設(個人&公式)
- ミニホームページ制作
- 朋友圈(タイムリー)投稿
- 記事の作成と発信
- フォロワー&コメント対応
- カスタマーサービス
Red(小红书)
- アカウント開設(個人アカウント&ブランドアカウント)
- トレンド情報収集(ファッション・トラベル・グルメなど)
- 日系ブロガーとの連携宣伝企画制作
- 商品&ブランドの宣伝
Tiktok(抖音)
- アカウント開設
- 動画投稿
- インフルエンサーとの連携
Bilibili&Youkuなど動画サイト
- アカウント開設
- 動画のアップデート
- インフルエンサーとの連携
以上のサービスについて興味のある方、もしくはさらに詳しく中国のネット事情について知りたい方はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。